- 2020年12月31日
テーブルフォトのライティングは激安ストロボ1灯とラジオスレーブがあればOK
「テーブルフォト始めてみたものの、イメージした雰囲気になってない」 「窓際で撮影しろっていうけど、太陽が雲に隠れたり時間帯で光の色が変わったりで作風が安定しない」 「ストロボがあるとライティングしやすいって聞くけど高そうだし、何を基準に買ったらいいか分からない」 テーブルフォトや物撮りを始めるとこの […]
「テーブルフォト始めてみたものの、イメージした雰囲気になってない」 「窓際で撮影しろっていうけど、太陽が雲に隠れたり時間帯で光の色が変わったりで作風が安定しない」 「ストロボがあるとライティングしやすいって聞くけど高そうだし、何を基準に買ったらいいか分からない」 テーブルフォトや物撮りを始めるとこの […]
文字ブロックによるストックフォト撮影の作例です。 文字ブロックとは、木でできた正方形のブロックにアルファベットなどの文字を入れ、それを組み合わせて単語を作成するものです。 それさえあれば、並べ替えて無限に単語を作成する事ができ、サイトのアイキャッチや見出し画像として使ってもらえる可能性があるのでそれ […]
「ストックフォトなんて売れないからクリエイター登録してもしょうがないでしょ」 「タグ付けめんどくさくてやってられない」 気持ちはよく分かります! ストックフォトはアートではなくデザインの要素が強いので自分本位の構図は撮れないし、その後にあるタグ付けの作業は外注したくなるほどのめんどくささ。 私もそう […]
写真ACといえば、大阪のACワークスが運営する写真素材がダウンロードできるサービスです。 pixtaのようにテスト形式のクリエイター審査がないので、とてもお手軽で、 「難しい」とか「面倒くさい」がほぼないです。 あっという間にクリエイター登録できる手軽さから登録者は多いとしても、写真投稿には審査があ […]
「カメラ初心者なんだけどpixtaのクリエイター登録はできるの?」 「クリエイター登録するのに要るものってある?無料?」 「マジで初心者なんで1ステップずつ説明してほしい」 2006年にスタートしたストックフォト運営会社pixtaのクリエイター会員が30万人を突破しています。 国内外含めてストックフ […]
こんにちは、fumiです。 さて始まりました、ストロボライティングの実践編第一回目はオレンジピールを使ってのシズル感出しに挑戦です! 第一回目にしてはちょっと難度が高そうな題目ですが、物撮りでも何でもまずはやってみることが大事なので失敗しようが次に繋がればヨシです! 物撮りに関するストロボライティン […]