ここではサーバーレンタル、独自ドメインの取得まで終了していると思いますので、ブログ構築の最終段階であるWordPressのインストール手順をお伝えします。
契約しているエックスサーバーには『WordPress簡単インストール』という項目があるのでそれに従っていけば問題なくインストールできます。
では進めていきましょう。
あらかじめブログ名を考えておく
WordPressインストールの中でブログ名を入力する項目があるので作業を始める前にブログ名は考えておいた方がいいです。
独自ドメイン取得のときもそうでしたが、こういった作業は特に面倒と思う方が多いので、一度つまづいたり考えたりする時間が発生すると、放置したままフェードアウトする確率が高いです。
ブログ名は特にあなたのお店の看板なわけですから考える時間も長いと思います。
しかし、独自ドメインの取得と違ってブログ名は後からでも変更できるので、WordPressインストールのときは軽く決めてしまっておいて、作業後にゆっくり考えるというやり方もアリです。
「最初にしっかり考えて完璧な状態でブログをスタートさせたい!」
完璧な状態でスタートさせたいという事はそれだけ誰かにキレイなブログを披露したいという気持ちでしょうが安心してください。
私も最初そうでしたが、スタートしたばかりのブログなんて誰も見て無いので大丈夫です。
それにブログは走り出してから改良を重ねて育てていく媒体なので、書籍のように完璧な状態で世に出すものとは構築の仕方が違うんです。
だから安心して先に進んでいってください。
これから量産するであろう記事達も修正ありきで世に放つ事になります。
この考え方は結構大事ですので心にとどめておいてくださいね。
取得したドメインにWordPressをインストールする
レンタルサーバーは土地であり、独自ドメインは住所でしたよね。
次は最終段階のお店を建てる部分です。
写真館を開店するために撮影スタジオや現像室をつくり、レジや商品のカメラ、レンズを置くようなイメージです。
看板も掲げます。
実際には大変でお金もものすごくかかる作業ですが、ネット上では超簡単ですし、無料です。
では、始めましょう。
サーバーパネルからWordPress簡単インストール
まず、契約したレンタルサーバーの『サーバーパネル』を表示させます。
下の方のWordPressのところに『WordPress簡単インストール』という項目があるのでそこをクリック。
ドメイン選択画面にあなたが取得したドメイン名が表示されるのでそれを選択します。
『WordPressインストール』のタブに切り替えると以下の画面になりますので、以下の項目を入力します。
- ブログ名・・・ブログタイトル
- ユーザー名・・・ブログの管理画面にログインする時などに使用する
- パスワード・・・ブログの管理画面にログインする時などに使用する
- メールアドレス・・・特に分ける理由がなければレンタルサーバーや独自ドメイン取得の時に使用したメールアドレスでOK
その下のチェック項目はデフォルトでOKです。
そして一番下の青枠の中に
「インストール先のフォルダに・・・」
と、なにやら怖い事が書いてありますが、気にしなくて結構です。
初めてブログ構築する人に影響ないですし、私はいくつもブログを持ってますがそれでもインストール先のフォルダが被ったことなどないので。
では『確認画面へ進む』をクリックしましょう。
インストール実行
前のページで入力した項目を確認してよろしければ『インストールする』をクリックします。
しばらく待つとインストールが終わり、以下の画面になります。
内容はメールでも送られてきますが、メモしておいた方が無難です。
これでWordPressのインストールは完了です。
『戻る』をクリックして『WordPress簡単インストール』のトップページに戻りましょう。
ブログの管理画面にログインしてみる
『戻る』を押すと以下の画面になりますが、これからWordPressで記事を量産するにあたって、この画面に表示されている『管理画面URL』のアドレスにアクセスしてログインする事になります。
早速クリックしてアクセスしてみましょう。
ここに先ほど登録した『ユーザー名』『パスワード』を入力してログインしましょう。
これがWordPressの管理画面になります。
ちなみに現在あなたのHPはどんな感じに表示されてるかというと、多少の違いはあれど以下のようになっていると思います。
これでお店の役割をするWordPressのインストールが完了しました。
今後はブログを使いやすくするための設定をしていく
以上でサーバーレンタル、独自ドメイン取得、WordPressのインストールというブログを始めるためのスタートラインに立ちました。
これでブログというあなたのお店の中で、全世界に向けて記事が発信できるようにはなりましたが、これからはそのお店を使いやすくするためのカスタマイズが必要になってきます。
それについては、以下でご説明していますのでそちらをご覧ください。
「WordPressインストールしたら何か設定することある?」 「テーマとかプラグインとかわけ分からない・・・」 サーバーレンタル、独自ドメイン取得、WordPressインストールが完了したら、いざ記事作成!と言いたいところです[…]
しかし、とりあえずではありますが、あなたのお店は完成しました。
なので少しばかり休憩してください。
お疲れさまでした。