テーブルフォトのライティングは激安ストロボ1灯とラジオスレーブがあればOK

本ページはプロモーションが含まれています。

「テーブルフォト始めてみたものの、イメージした雰囲気になってない」

「窓際で撮影しろっていうけど、太陽が雲に隠れたり時間帯で光の色が変わったりで作風が安定しない」

「ストロボがあるとライティングしやすいって聞くけど高そうだし、何を基準に買ったらいいか分からない」

テーブルフォトや物撮りを始めるとこのようなライティングに関する悩みは必ず出てくると思います。

私も撮影し始めた当初は訳が分からずとりあえずいいストロボセット買えば問題ないだろうと高価なものを買った結果、持て余してしまいました。

インスタに上げて「キレイだね!」って言われるような写真は撮りたいけど、そのためだけに高価なストロボを買うのはちょっと・・・。

そんなあなたのために激安でコスパの高いストロボをご紹介します。

目次

テーブルフォトのライティングは激安ストロボ1灯とラジオスレーブがあればOK

結論、ちょっとしたテーブルフォトや物撮り撮影であればカメラの上に乗せるタイプの小さいストロボ1灯で充分です。

もちろん2灯、3灯と多い方が撮影のバリエーションは増えますが、最初は1灯でどこまで自分の表現したい撮影ができるかを知った方が成長しやすいです。

初めて買うなら1万以下のストロボでOK

別名クリップオンストロボとも言われるカメラの上に乗せるタイプのストロボですが、安いもので1万以下で購入できます。

カメラメーカー純正のストロボもあれば、ストロボだけ販売しているサードパーティ製の物もあり多種多様です。

一見、自分が持っているカメラメーカーのストロボを購入してしまいがちですが、それはNGです。

ストロボを日常的に扱うカメラマンで純正のストロボを使用している人を見たことがないのですが、それはなぜかというと純正のストロボは値段の割に性能がよろしくないからです。

そういった理由でストロボはサードパーティ製の中から選びます。

どこのストロボがおすすめ?

じゃあどこのストロボメーカーのどんな種類のストロボなの?ってことになりますが、GodoxのTT600といストロボがコスパ最高だと思います。

スペック高いうえに実売価格で税込み8,000円と驚異的な安さです。

何がいいのかっていうのは以下に列挙します。

なぜそのストロボがいいの?

まぁこの価格で盛りだくさんの機能があるのはこのGodox TT600くらいでしょうね。

これ一台でいろんな撮影に対応できると思います。

最大光量が大きい

まず最大光量ですが、光の強さの事ですね。

クリップオンストロボではGN(ガイドナンバー)とう名前でそのストロボの最大光量を表現しますが、TT600の場合はGN60です。

これはクリップオンストロボの中でもかなり高い数値で、自宅の一室で撮影するケースが多いテーブルフォトにおいては充分な光量です。

HSS(ハイスピードシンクロ)ができる

難しい事は割愛しますが、ストロボを装着するとカメラのシャッタースピードは速くてもせいぜい1/250までしか設定できません。

または設定できても綺麗に撮影できないので必然的に1/200~250までが限界です。

それを解消するのがHSS(ハイスピードシンクロ)なんですが、これは室内撮影ではなく主に撮影環境が明るい野外でストロボ撮影したい時に設定するモードです。

HSS(ハイスピードシンクロ)が設定できないとシャッタースピードが速くできませんから、野外で人物撮影する時なんかは全く使えません。

テーブルフォトでも野外で撮影するケースがないわけではありませんからこの設定は絶対あった方がいいです。

この価格でそれが実現できる製品はなかなかないと思います。

マルチ発光にも対応

こんな感じに一連の動きをコマ撮影できるような発光モードで、1秒間に何回もストロボが発行することで実現できる撮影方法です。

テーブルフォトではあまり関係ないですが、撮影の幅が広がります。

TTL調光なんて要らない

TTL調光が何かと言うと、自動で最適な光量を調整してくれるという事です。

TT600には備わってますが、テーブルフォトでは全く使いません。

光の増減を自分で調整することで作風を変えるので、TTL調光は必要ないんです。

ポートレート撮影で使用する人はいるかもしれませんが、たぶん初心者の方だけです。

そんな余分な機能ともいえるTTL調光ですが、もしもの時には役立つかもしれません。

アクセサリーが充実

これはけっこう重要です。

ストロボが扱えるようになってくると、だんだん撮影の幅を広げるために光の質を変えたくなってきます。

そんな時に安価なアクセサリーが充実しているGodox製品はとてもありがたいです。

TT600とTT600sがあるけど?

ソニーだけ専用でTT600sというモデルが販売されてますが、ホットシューと言われるカメラとストロボの接続部分の形状がソニーだけ違うようですが、基本カメラに付けて発酵させることはないので、「ソニーのカメラしか使いません。」という人以外はTT600で良いでしょう。

ラジオスレーブも必要です

ストロボを効果的に使用するにあたってもう1つ必要な物があります。

ストロボはオンカメラと言ってカメラ本体に取り付けて撮影する方法とオフカメラと言ってカメラ本体から離した位置で使用する事がありますが、テーブルフォトや物撮りではオフカメラで撮影するのが基本です。

それを実現するために必要なのが、ストロボとカメラ本体を通信するラジオスレーブです。

時代は無線通信です

最近では数年前からストロボ業界でも無線通信させて撮影するというスタイルがスタンダードになってきて各社から無線機器がたくさん出ていますが、これができたことで撮影現場がかなりすっきりしますし、かなり離れた位置でも通信でストロボを光らせることができます。

で、何を買えばいいの?

Godoxでは数種類のラジオスレーブをラインナップしてますが、X-proを買っておけば問題ないです。

ラジオスレーブの最高機種ですが、操作性が高いのでこれ一択です。

値段は実売価格で8,500円(税込み)です。

ストロボよりも高いじゃん!

となりますが、ラジオスレーブの操作性の良し悪しは無視できないです。

まとめ

いかがでしたか?

テーブルフォトのライティングにはGodox TT600が1台あれば充分で、それを無線で遠隔操作するラジオスレーブがあれば光をいろんな角度からコントロールできます。

メーカー 品名 実売価格 合計
Godox TT600(ストロボ) 8,000円(税込み) 16,500円
X-pro(ラジオスレーブ) 8,500円(税込み)

あと、必要であればAmazonでライトスタンドとストロボとライトスタンドを接続するホルダーを購入すればOKです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次